こんにちは!
もたろーです。^^
ぼくは旅が好きなんですけど、その旅先でいつもおもしろいな〜と思ってハマっていることがあります。
それは、現地の人々が使う市場(マーケット)を見ること、なんです。
マーケットはその国、地域、場所によってとても個性・多様性があります。
そのマーケットによって、売っているジャンルが異なったり(魚とか、野菜とか、日用品とか)、同じ地域にあるところでも、お客さんの客層がぜんぜん違ったり、あと海外のマーケットでいちばんおもしろいのは日本で見たこともないようなものがたくさん売っていることですね!
なにより、そのマーケットを見ることでその国に住む人々のリアルな生活を垣間見ることができる、それがいちばんの醍醐味だと思っています。^^
ということで、今回はカンボジア最大級のローカルマーケットであるオルセーマーケットへ行ってきました〜。
こちらが正門。
ありとあらゆる業者の車が並んでいます。
中へ入るとこんな感じです。
このマーケットは3階まであり、それぞれのフロアで売っているジャンルが違います。
もう、そこはモノモノモノだらけのカオスな世界。笑
そこへ地元のカンボジア人たちがわしゃわしゃ。。。
ここはスリも多いらしいので、気をつけなければ。。。
さて、ここからはお店紹介。
干魚屋さん
海産物屋さん
K1王者のようなおばちゃんが座っています。
ソーセージ屋さん
ドリアン屋さん
きたーカンボジアのドリアン!
おいしいです。^^
フルーツ屋さん
お菓子屋さん
日本の駄菓子屋みたいな?かんじ?
海産物屋さん
肉屋さん
肉の大きさも、おばちゃんの表情も、インパクト大です。
野菜屋さん
ちょっと薄暗くて不気味な野菜屋さん。
マンゴー屋さん
カンボジアのマンゴーはちょおーーーーうまいっです!
5月初旬ごろに食べると最高です。
バナナ屋さん
奥にバナナおじさんが座っています。
バナナの精霊っぽいですね。
観光スポットとして定番な場所を訪れるのもいいですけど、こういった現地の人々の生活のリアルを見るのも、とっても楽しいですよ!
そこで生きる人々が、どんな人たちなのか?
なにを食べているのか?なにを買っているのか?
どんな生活をしているのか?
彼らの日常とはどんな世界か?
そういったことを考えながら、旅をするのもおもしろいですよ〜!
ではでは。